害虫駆除業者にかかる料金ってどのくらい?平均や内訳を確認

query_builder 2025/03/23
ブログ
害虫駆除業者の料金

こんにちは!横浜市を中心に神奈川県・東京都内を幅広く害虫駆除・害獣駆除を行っております害虫のプロ成和産業です。

突如としてトラブル発生する害虫や害獣問題。出来ることなら早急に問題解決してほしいと、害虫駆除業者に依頼を検討する方も多い事でしょう。そんな時にどうしても気になってしまう点として、依頼費用があるのではないでしょうか?そこで今回は、害虫駆除・害獣駆除にかかる料金はどの程度が平均なのか、その内訳に含まれる内容について解説していきます。


■害虫駆除の平均料金について

*シロアリ駆除の場合は1坪5,000~10,000円程度

お家の床下や壁の内側にて、知らず知らずの内に大量のシロアリによる食害を受けてしまうケースがあります。見るからに食害を受けていると分かってしまった場合には出来る限り早く対処を検討することになります。その際にかかる害虫駆除費用としては、1坪あたり5,000~10,000円程度の料金が相場となっています。シロアリ駆除のための薬剤を該当箇所に散布していき、その後食害されている部分を補修・修繕する作業が一般的です。


*ネズミ駆除の場合は1サイクル平均100,000~150,000円

成人女性の指1本分の穴があれば入り込んでしまうことが出来るネズミ。その小さな体を駆使しつつ、家族単位で様々な場所に住処を転々としていく習性を持っています。繁殖能力も高く、家財や建物を傷つけられてしまうリスクがあるため、存在が疑われる場合にはなるべく

早めに対処を検討しましょう。ネズミ駆除にかかる料金としては結構高く、これは、そのネズミ集団をしっかりと建物外へと追い出し、徹底的に侵入経路を塞ぐうえで欠かせない作業となるのです。1サイクルで完了しない場合には数回繰り返して根本解消を図ります。


*ハチ駆除の場合は10,000~20,000円

気が付かない内に大きなハチの巣が出来てしまうケースでは、刺されてしまうなど人的被害が想定されるため何よりも急務で駆除を依頼

したいものですよね。そんなハチ駆除には、10,000~20,000円程度の料金が相場となっています。駆除するハチの種類によっても変動し、駆除対象の巣の大きさも加味されます。


■害虫駆除料金に含まれる内訳とは

*害虫や害虫の駆除にかかる薬剤や設備

害虫駆除や害獣駆除を依頼する場合には、その駆除を行うために使用する薬剤や餌・捕獲するために必要な設備に関連する費用が含まれています。薬剤についてはホームセンターなどで手に入るようなものではなく業務用であるため、比較すれば費用は高く感じることでしょう。ですが、しっかりとその生体に特化した成分で設計されていることが多く、自分たちでの対処を検討するよりも迅速且つ徹底した

改善が図れます。


*作業員への人件費

その駆除業務に当たる業者の人件費も料金の内訳に入ります。駆除にかかる手間や日数によっても費用感が変動します。早急に改善を図る場合や、広範囲での駆除の場合にはスタッフの人数を増やして作業に

当たる場合もあるためこの部分が高くなるケースも。


まとめ

今回は害虫駆除依頼を行った際の料金についてと、その料金に含まれる内訳について解説してきました。平均価格として掲載する料金には大幅なバッファが存在しますが、いずれも発生している状況や立地、その時々の状況によっても、根本解決のために必要な内容がどうしても変動してしまいますので、依頼を検討している場合にはどれだけ急いでいる場合でもまずは見積を依頼することから始めていきましょう。その場所での駆除にかかる料金を明確にした上で納得できる場合に害虫駆除の依頼を行うようにしましょうね。

記事検索

NEW

  • シロアリ駆除は自分で出来る?知っておきたい現実と対策法

    query_builder 2025/07/14
  • 失敗しないシロアリ駆除業者の選び方とは?信頼できる業者の見極め方を徹底解説

    query_builder 2025/07/14
  • シロアリ駆除は何年おきに必要?再発を防ぐための正しい知識

    query_builder 2025/07/13
  • シロアリ駆除に使われる薬剤とは?人体への影響や効果の持続性を解説

    query_builder 2025/07/13
  • 壁の中にネズミがいるかも?正しい対処法と駆除のポイントを解説

    query_builder 2025/07/12

CATEGORY

ARCHIVE