ネズミの害虫駆除にはどのくらいの料金がかかるの?価格要因や抑えるコツについて

query_builder 2025/03/28
ブログ
ネズミ駆除の料金

こんにちは!横浜市を中心に神奈川県・東京都内を幅広く害虫駆除・害獣駆除を行っております害虫のプロ成和産業です。

害虫駆除の中でも、最も手こずる相手でもある『ネズミ』。小柄な体長を武器に小さな穴からでも侵入してくる彼らは、一度住み着かれてしまっては根本的に駆除することが結構大変になってきます。そうはいっても、今現在ネズミによる被害にお困りの方にとっては、駆除にかかる料金相場も気になる点なのではないでしょうか。そこで今回は、ネズミ駆除にかかる料金についてと、料金を抑えるためのコツについて解説していきます。


■ネズミ駆除の料金

*一戸建ての場合:20,000~300,000円程度

一戸建てに侵入されてしまっているネズミ駆除を依頼する場合には、20,000~300,000円程度の料金を想定しておきましょう。明らかにネズミを発見できた!ともなれば費用は安く済むケースが多いですが、ネズミは床下や建物の中狭い隙間の中ですばしっこく行き来しながら生活していることもあり、1度の施工で完全に駆除しきれるという保証がありません。そのため、お家全体に対してネズミ駆除対策を行ったり、繰り返し何度か駆除施工をするために、気が付けば高額になってしまったというケースが起こり得ます。


*集合住宅の場合:50,000~350,000円程度

集合住宅の場合も同様に、ネズミの徹底駆除のためには繰り返し行っていくリスクも想定されるため、料金相場はバッファのある50,000~350,000円となります。一軒家よりも対象となる場所が広い分、なにについても費用が高めになるでしょう。


*店舗など施設の場合:100,000~500,000円程度

また、店舗や施設の場合が一番料金が高くなります。そうはいっても、様々な人が利用する場所でもありますので、特に衛生面上でネズミの問題は放置することが出来ません。料金が高額になるリスクにひるむよりも、なるべく少ない回数でネズミ駆除できる業者を探していくことが費用を抑えるコツにも繋がります。


≪ポイント≫価格変動の理由について

ネズミ駆除は、なぜこんなに平均料金のバッファが広いのでしょうか?それは前述している通り1回の駆除で完全に根絶させられる保証ができないからです。繰り返し根本解決するためには、駆除を何度か繰り返しながら行っていくしかありません。そのため、その現場や状況

ごとに相談を行いながら進めていきましょう。基本的には、駆除を必要とする空間の広さにはじめ、侵入経路と想定される箇所の数、被害の範囲などによって1回分の駆除費用が算出されます。


■ネズミ駆除費用を抑えるコツ

*現地調査時に想定されるリスクを全て聞いておく

何度か繰り返す可能性の高いネズミ駆除。だからこそ、依頼する前に、想定されるリスク事項について全て説明をしてもらうようにしましょう。1度で完全に駆除しきれると言い切られる業者よりも、少しずつ確認をしながら進めていきますといわれる方が一般的な害虫(相手)です。追加費用が掛かる可能性が高いからこそ、しっかりと納得できる業者を探して契約をするようにしましょう。


*保証のある業者に依頼する

また、ネズミ駆除を依頼した後に、何年間かの保証を付けてくれる業者だとより安心できるでしょう。この場合には、具体的にどのような事象に対しての保証であるかを説明してもらった上で契約するようにしましょうね。


まとめ

今回はネズミ駆除にかかる料金と、料金を抑えるためのコツについて解説してきました。ネズミ駆除は1度の施工で完全に駆除しきれると言い切るのが難しいものです。相手が生物である以上、様々なケースを想定して、信頼できる害虫駆除業者に依頼をするようにしましょう。

記事検索

NEW

  • シロアリ駆除は自分で出来る?知っておきたい現実と対策法

    query_builder 2025/07/14
  • 失敗しないシロアリ駆除業者の選び方とは?信頼できる業者の見極め方を徹底解説

    query_builder 2025/07/14
  • シロアリ駆除は何年おきに必要?再発を防ぐための正しい知識

    query_builder 2025/07/13
  • シロアリ駆除に使われる薬剤とは?人体への影響や効果の持続性を解説

    query_builder 2025/07/13
  • 壁の中にネズミがいるかも?正しい対処法と駆除のポイントを解説

    query_builder 2025/07/12

CATEGORY

ARCHIVE